2024年06月29日

生マグロ対決!!


おはようございます。

大磯の朝獲れ鮮魚と天日干しひもの自慢の魚金三代目の祐介です(*⌒▽⌒*)

これはなかなかないですよ。。二大高級マグロが揃うなんて!!まさかの生の天然本マグロと生の天然インドマグロが同時に入荷しちゃいました!!高級品なので迷いましたが僕の中の魚欲が暴走しまして両方ガッツリと腹だけ仕入れちゃいました!!本マグロは酸味の強い誰もが知る玄人好みのマグロの王様です!!インドマグロは甘味が強く僕は食べたら1番美味しいのではないかと思うマグロなんですが弱手として色が濃いので気にしない方なら万人に好まれるマグロです!!どちらも最高峰のマグロなので迷っちゃってください!!正解は食べ比べなんですかね!!その他にもちょこちょこいろいろ揃っていますので楽しみにしててくださいね☆本日もおすすめと特典をご紹介します(^O^)/

<今日のおすすめ鮮魚>

地物 
 〃 真アジ
 〃 本カマス
 〃 夢カサゴ
 〃 ヒラゴ
 〃 サバ
 〃 活きイサキ
 〃 活きメジナ
 〃 活きヒラメ
北海道産 アサリ
北海道産 生の甘エビ
青森産 小ナメタカレイ
青森産 メバル
青森産 活きヒラメ
宮城産 生メカジキ
赤崎産 殻付きカキ
気仙沼産 カツヲ
秋田産 活き真コチ
走水産 釣りタチウオ
千葉産 地ハマグリ
千葉産 小ハマグリ
千葉産 小玉貝
三重産 キビナゴ
島根産 真アジ
鹿児島産 ハマフエダイ
大分産 天然本鯛
神奈川産 サゴシ
福井産 イナダ
下田産 特売金目鯛
山口産 姫サザエ
宮崎産 ウナギの長焼き(冷凍)
境港産 生の天然本マグロ
オーストラリア産 生の天然インドマグロ
ロシア産 大箱生ウニ
ロシア産 小川の生ウニ
養殖 活き〆真鯛
<今日のおすすめ干物> 
アジ
本カマス
サバ
銀ダラ
<金ちゃんのいいお知らせ>

12時以降に来られたお客様に限りスタンプ2倍差し上げます(^^)/

サインは[頂上決戦]と言ってください!!

連絡先、交通アクセスについてはこちらをご覧ください


20230609075231973.jpg

20240629_074844.jpg
posted by nicho at 08:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

金ちゃん一家の晩ごはん!!

こんばんは♪三代目の祐介です。今夜の金ちゃん一家の晩ごはんはサバの煮付けです!!あまり期待していなかったサバの煮付けですがまだそんなに脂がのっていないのにここまで美味しく煮れるのは奥さんの腕のおかげですね!!このようにどんな魚でも腕次第で化けるので素材を輝かせてくださいね(^o^)20240628_201107.jpg
posted by nicho at 21:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3極生メカジキ!!


おはようございます。

大磯の朝獲れ鮮魚と天日干しひもの自慢の魚金三代目の祐介です(*⌒▽⌒*)

極みが3の評価ってなんだか物凄く感じませんか!?そのメーカーによって評価の基準は違うのですが期待でワクワクしてきますね!!3極の生メカジキ!!生メカジキがかなり久しぶりですが柔らかくてジューシーでソテーにするとたまらなく美味しいんですよね!!骨もなく食べやすいので子供からお年寄りまでが美味しく食べれて何も余計なことしなくてもただ潮振って焼くだけでも間違いないので食べてみてくださいね!!その他にも少ないながらにもちょこちょこかき集めて形にしましたので楽しみにしててくださいね☆本日もおすすめと特典をご紹介します(^O^)/

<今日のおすすめ鮮魚>

地物 
 〃 真アジ
 〃 ジンダ
 〃 カツヲ
 〃 小ムツ
 〃 水カマス
 〃 本カマス
 〃 花鯛
 〃 舌平目
 〃 ヒイラギ
 〃 小イカ
 〃 活き本カワハギ
 〃 活きヒラメ
北海道産 アサリ
北海道産 生の甘エビ
青森産 小ナメタカレイ
宮城産 生メカジキ
宮城産 真サバ
宮城産 ムール貝
赤崎産 殻付きカキ
気仙沼産 カツヲ
秋田産 活き真コチ
走水産 釣りタチウオ
千葉産 特売地ハマグリ
千葉産 ゴマサバ
千葉産 小ハマグリ
千葉産 小玉貝
三重産 白鯛
鹿児島産 ハマフエダイ
大分産 天然本鯛
福井産 サゴシ
福井産 イナダ
下田産 金目鯛
宮崎産 ウナギの長焼き(冷凍)
ロシア産 大箱生ウニ
<今日のおすすめ干物> 
アジ
本カマス
サバ
銀ダラ
<金ちゃんのいいお知らせ>

12時以降に来られたお客様に限りスタンプ2倍差し上げます(^^)/

サインは[3極]と言ってください!!

連絡先、交通アクセスについてはこちらをご覧ください


20230609075231973.jpg

20240628_055838.jpg
posted by nicho at 08:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする